◆ 3/31/2010チャベスのアイウェア第3弾のセリートサンプルが届くも、出来上がりが イメージとかなり違っていて・・・。 急遽データ修正を。 道険し。 ![]() |
◆ 3/29/2010昨日は久し振りに50年代が舞台の映画、 ”キャデラック・レコード”を鑑賞。 ![]() ストーリーも良かったけど、やっぱり50’Sのデザインや生活様式ってカッコイイ、ゴキゲンです。 ぼくが持ってる小物と同じものが出てたな、今度倉庫整理してみよっと。 |
◆ 3/26/2010イヤ〜、今週を締めるに相応しく今日は家にまで仕事を持ち込まないとならない位忙しかったス。 まだまだ再来週くらいまでは山が続くかな。 でもね、感謝しないとね。頼りにしてくれる人や、ぼくを当てにしてくれる人がいるってことに。 ありがとうございます(涙)。 そして福井の加藤くんからはチャベスのアイウェア第3弾のレーザー部のサンプルと メガネのプロトが。 ![]() ![]() イイ、非常にイイ! ぼくの叱咤にもメゲず頑張ってる加藤くんもエライ! 今回は細かいところまで口出しした甲斐があって、細部もスキ無く仕上がりそうです。 この歳になってもこんなにウキウキできることにも感謝。 一人で興奮して申し訳ないんだけど、皆さん、チョー期待して下さい。 |
◆ 3/25/2010エンゼルスの松井、 やらかしましたね。 でもその後、こんなのプレゼントするなんて・・・、石川県人とは 思えないスマートさ(笑)。 ![]() さてここで問題。 モレノオーナーの割れてしまったフロントガラス、 松井に賠償(弁償)責任が発生しないとするとどう補償する? 色々方法はあるけど、これが日本だとするとモレノ氏自身の自動車保険の 車両保険を使うのが一番かな。オールリスク(一般車両)でもエコノミー(車対車+A、等) でも対象になるし、これを使っても等級(割引率) 据え置き事故なので翌年の保険料に影響もしないから。 飛び石事故や駐車中に物が飛んで来て当たった、なんて普通にあることだからね。 唯この車両保険、どんな自動車保険でも 対象になるとは限りませんので、あしからず。 |
◆ 3/23/20102〜3週間前、”生命保険の罠” と ”おすすめ生命保険には入るな!” の著者、 後田さんから久しぶりにeメールが。 「新著が出たのでチェックしてね。」、とのこと。 それがこの本。 ![]() ”生命保険のウラ側” 後田亨著 朝日新書 今回のテーマは究極、生命保険は掛け捨ての定期保険一本でいい!です。 相変わらず、一般の方々にも判り易く書かれていて、今の保険に貯蓄性を求めてはいけない 等、フムフムと頷かせます。 判り易いといえば、先週末に本屋さんで見つけたこの本も、けっこうイイ内容でした。 ![]() 週刊ダイヤモンド 3/20 第13号 生保、損保についてサラリと読むことができます。 それにしても、後田さんの本にも週刊ダイヤモンドにも書かれてるし、ぼくも何度も書いてるけど、 日本の大手漢字保険会社の特約だらけの分かりづらい保障内容、 高い保険料、営業職員の大量採用大量離脱というシステム等、何で改革が進まないんだろう。 保険は ”分かりやすい、理解できる” が基本、キーワードです。 アメリカもいよいよ国民皆保険に! 頑張れオバマ大統領! |
◆ 3/20/2010![]() ![]() ![]() |
◆ 3/19/2010先日、自宅の床に落としてしまい、電源が入らなくなってしまった デジカメ、これ幸いとばかり新しいのを買ったはイイが撮る機会すら無い オニ忙しい毎日。 そんな中、急遽かほく市へ出動命令。 どうすんだよ、こんなにまだやる事あるのに、 と最初は嘆いたものの、もうなるようにしかなんねぇな、好きにしてくれ! っと開き直り お客さんのもとへ。 無事仕事をこなし、開き直りついでに海の見える丘へ。 ![]() ![]() ありきたりの言葉で誠に申し訳ありませんが、心が洗われました。いや、ホント。 カメラの具合も前のより全然イイし、ちょっと心が晴れました。 来週からは忙しさの佳境に入りますが、週末は好きなことして過ごそうと思います。 |
◆ 3/17/2010最近、本を読む間も惜しんで見てるドラマがコレ。 ![]() ”FRINGE” アメリカを中心に起こる謎の事件を、現代科学を通して、ひとりの天才科学者とその息子、 女性FBI捜査官の3人を軸に、 基本的に一話完結で展開して行くんだけどね、どうにも?なとこがあって・・・。 ひとつの回のエンディングで、次へつながるような場面で終わるんだけど、 その次の回では何事も無かったように全然別のストーリーが始まるという。 息子と二人で頭をひねってます。 もしかしたら、その消化不良の分がどこかで大きく展開するのかな、と期待を抱きつつ 見続ける私です・・・。 |
◆ 3/15/2010なかなか本屋さんへ行くチャンスが無かったけど、ようやく買えました。 「ロカビリー・ギター・バイブル」シンコー・ミュージック刊 ¥1,680(税込) ![]() この本自体、B・セッツァーや 山口ケンちゃん のインタビュー、ギター・コレクションなどグレッチファンにはたまらない内容なんだけど、 付属のCDもスゴイ! 前にも紹介したけど、そのケンちゃん のインスト新曲2曲、"ROCKABILLY JAM" と "6120 BOOGIE" がチョーゴキゲンだし、 本と連動したロカビリー・ギターのサンプル集ともいうべき数々の 音源を聴いてるだけで思わずウットリ(笑)。 皆さん、一家に一冊是非どうぞ。 |
◆ 3/14/2010一昨日の金曜日は、金沢の柿木畠にある花屋さん、 ”マルグリット”で毎年恒例の「恵子の稽古」、こと 「ホワイトデーに自分でデコレートしたお花を愛する人にプレゼントしよう会」がありました。 今年は切り絵をして、こんな風に花を生けました。 ![]() 毎年お疲れさんの恵子とチカ。 ![]() そして昨日の土曜日は、新潟からDr.笛田夫妻が結婚後初の来沢ということで、一緒にお食事。 昔話にも花が咲き、とっても楽しいひと時を過ごしました。 どうもありがとう。 ![]() ![]() クーポン誌、”WAO!” を出版している岸田社長も一緒に。 彼の場を盛り上げるしゃべりは名人の域に達しつつあります(笑)。 |
◆ 3/11/2010マーティン・スコセッシ、レオナルド・ディカプリオのコンビ、四たび。 このコンビでは、やっぱり ”デパーテッド” が印象深い。 そしてこの挿入歌。 |
◆ 3/10/2010あのマックショウが復活ツアーです。 ![]() THE MACKSHOW - SCHEDULE帰って来たマックショウ・オールラウンドジャパン・チャレンジコンサート'85 全国ツアー続々決定!乗り遅れるな、暴走列島ふたたび! ザ・マックショウ・オールラウンドジャパン・チャレンジコンサートツアー'85 "ロックン・ショック イン 金沢" 昭和八十五年三月十三日(土)石川・金沢8ホール 開場 20:00 開演 21:00 前売り ¥5000 当日 ¥5500(1ドリンク別) 前座 : ザ・フェイス 問)ダブルバーガー 076-262-5799 ローソンチケット L-コード 57311 チケット取り扱い店 (金沢)DOUBLU BURGER 076-262-5799 / jestream ATTACK!!! 076-260-1151 / knock on wood 076-262-7437 / FUSION 076-265-5747 / BLACK PARTY 076-218-7999 / BRATS 076-222-8013 (高岡)FOCUS 0766-21-8789 / PEP 0766-28-4666 (砺波)SWAN DIVE 0763-33-0456 (富山)ROUND UP 076-421-9322 / DE★NIRO 076-492-6978 / 虎楽 076-492-8533 (滑川)VINCENT 076-475-8335 (福井)カゲキ屋雑貨 0776-21-1756 |
◆ 3/8/2010先日お知らせした、 山口ケンちゃん のステキなインストCDが付いた 「ロカビリー・ギター・バイブル」の発売日が3月12日に決定したようです。 金沢だと13日とかになる可能性大だな。 詳細です。 「ロカビリー・ギター・バイブル」シンコー・ミュージック刊 3月12日発売、¥1,680(税込) ●ブライアン・セッツァー大研究 インタビュー、使用機材、ディスコグラフィ ●ヴィンテージ・グレッチ・ギャラリー 垂涎のフレイム・トップ「6120」コレクションからレア・グレッチまで ●特別付録CD連動スペシャル企画:ロカビリー・ギター実践講座 第一人者・山口憲一によるロカビリー・ギターのイロハから 応用フレーズまでを網羅したスペシャル講座 ●ロカビリー・サウンド徹底検証 ピュア・ロカ、ネオ・ロカのギター・サウンド・メイクを徹底検証 ●ロカビリー・ギター名盤集 ロカビリー・ギター・サウンドの名盤を余すところなく紹介! MAGIC時代のケンちゃんのギタープレイ。 これまで、ありとあらゆるロカビリーギターテクニックを見せてくれたケンちゃんが、ウチのサイトに 2月22日付けでアップした Brad PaisleyのYou Tubeを見たあと、ぼくに送ってくれた eメールには、「B・Paisleyってやっぱりスゴイですね。ぼくも負けないように頑張んなきゃ。」 と書いてありました。 イヤイヤ、貴方も負けず劣らずスゴイですよ、日本のロカビリー・ギターの 第一人者であることは間違いありません。 そんな謙虚なケンちゃんはぼくにとって、憧れのミュージシャンのひとりです。 |
◆ 3/5/2010一昨年の夏ごろ予約した、 ”甲子園レンガメッセージ” の設置完了と設置場所のお知らせ、そしてメンバー証明書が届きました。 ![]() けっこう豪華でビックリ。 これで高校野球の聖地に10年間、角家の名前が残るな。 オマケで甲子園の土も。 ![]() で、偶然にも今読んでる本がこれ。 ![]() ”左腕の誇り 江夏豊自伝” 波多野勝構成 新潮文庫 江夏投手といえば、ぼくら世代にとっては史上最高のサウスポー。 この人と長嶋さん、王さんの対戦は、小学生ながらドキドキしながら観てたなあ。 まだ半分くらいしか読んでないけど、そんな頃のことも思い出させてくれます。 |
◆ 3/3/2010昨日の釣りキチ修平くんの件、全然別人だったことが彼本人からのメールで判明しました(笑)。 この写真の右の方にいるブッシュハットの人物が正解とのことです。 ![]() 知らない人にとっては「何だ、全然わかんねえよ。」っていう話でしょうが、 間違いありません、とキッパリ言い切ってしまった手前、誤りは正しておかないと。 それにしても、彼のお母さんと2人で 「これだこれだ♪」と大盛り上がりしたのになぁ・・・。 |
◆ 3/2/2010今日の北国新聞の一面記事、”県内、渓流釣り解禁”の写真、 ![]() このボヤケた黒のニットキャップ男はもしやあの伝説の釣り師、 釣りキチ修平では?・・・ 間違いありません、今日彼のお母さんの自動車保険の更新手続きに行った時に教えてもらった 話ですので(笑)。 流石、真の釣り師は解禁初日をはずすワケはありません。 |
◆ 3/1/2010![]() やっぱり、というか、未だに、というかこの6文字には反応してしまいます。 というわけで、Rocky Sharpe & The REPLAYS をどうぞ。 シャツもジャケットも一番カッコ良かった頃のJohnson'sのだな。 当時はオチャラケにしか見えなくて全然好きじゃ無かったけど、今は普通に観られる大人の ぼくがここに居ます(笑)。 |
◆ 2/26/2010真央ちゃん、金メダルは残念でしたが、銀メダルおめでとう! 良い演技でしたよ。 でもそれ以上に胸に来たのは、終了直後のインタビュー。 アナウンサーの質問にこらえ切れず泣き出しちゃって・・・。 きっと、この4年間の出来事、特に不調だったこと、そして終わった安堵感、悔しさ、 色んなことが波のように押し寄せてきて、感極まってしまったんだろうね。 しばらくはゆっくり休んで、旨いモン一杯食って心も身体もユルめて下さい。 遅ればせながら、 UFC110 、観ました。 今大会はかつてのPRIDEの3大スター。ミルコ・クロコップ、ヴァンダレイ・シウバ、 ホドリゴ”ミノタウロ”ノゲイラが揃い踏み。 3者三様の闘い振りでしたが、ヴァンダレイの復活勝利にこれまた大感動!スカッとしました。 年内に日本での開催はあるのでしょうか・・・。 |
◆ 2/24/2010今日は朝イチで湯涌温泉のお客さんとこへ行ったあと、あちこち回り、内灘のお客さん宅2件経由で 能登町へ。 ![]() そこにはリプレイ開店当初からのお客さん、Yアくん一家が。 もう40代になった彼が金沢の高校に入学した頃からの付き合いだから、 長いよな、もう。 しばらくご無沙汰だったんだけど、 ヒョンなことから自動車保険のご用命を頂き、今日のご訪問。 それにしても、やっぱ遠かったス(笑)。 無事ご契約頂き、さあ帰ろうって時に彼から、「ぼくの記憶では角さん、魚介系好きでしたよね? これぼくの友人が作ってる”いしり”です。」と、能登の海洋深層水から作ったお塩と 共に頂きました。(補足すると、ぼくは魚介系はもちろん、陸でモーとかブーとかコケコッコーと 鳴いてる系も大好きです(笑))。 ![]() 自宅に帰ると、先日から色々あったお客さんからピチピチのお刺身が届いていてビックリ! 刺身醤油にいしりを少したらして、とっても美味しく食しました。 今日は皆さん、ありがとうございました。 Yアくん、奥さんにもどうぞよろしく! |
◆ H 22/2/22今一番ゴキゲンなカントリーギタリストは今年のグラミー賞にブライアン・セッツァーと共に ノミネートされたこの人! (もちろんネタモトは JOHNNY KOOLの山口ケンちゃん です。) この曲もマージー系というか初期ロデオっぽく、切なくさせてくれます。 |
◆ 2/17/2010![]() ”キャロル 夜明け前 第2章” ジョニー大倉著 青志社 何か色んな意味で悲しくなっちゃったな、ジョニーにも永ちゃんに対しても。 良かったのは、あの曲の歌詞ってそんな気持ちが込められていたんだ、っていうのが判ったこと。 ![]() ”オレたちバブル入行組” 池井戸潤著 文春文庫 ”果断 隠蔽捜査2” 今野敏著 新潮文庫 これはどっちも抜群! ブレずに仕事をやりぬきたいと思っている人は是非ご一読を。 ![]() ”生命保険 「入って得する人、損する人」” 坂本嘉輝著 講談社α新書 オビには威勢のイイ言葉が並んでるけど、一体どんな人に向けて書かれたのか良くわからない。 国内大手の漢字保険会社の商品や方法の良くない点について言いたいんだろうけど、 それもはっきり書かれていない。 おまけにタイトルの”生命保険で得する人”ってどんな人だ? 不幸に見舞われ保険金を 受け取った人か? バブル時代ならいざ知らず、そもそも今の保険なんて何かあった時の手助けであって、 それ以上の期待はあんまりしない方が良い。リスクも高いし。 この時代、ホントに得したいなら投資や為替でどうぞ、なんだよ。 自分が死んだら、病気になったら、そんな事態が起きた時のために 周りの人を思って、なるべく無駄にならないように準備するのが生命保険の基本だと思う。 |
◆ 2/15/2010相変わらずオニ忙しかった今日、近くに寄ったので車から降りもせず顔だけ出した柿木畠の 花屋さん、 マルグリットで、 チカからもらったプレゼントがコレ。 ![]() 先日のウチのサイトを見てのことらしいんだけど、同じく名前入りとはいえ別ヴァージョンなので 嬉しいです。 ひとつは一族の長老になりつつある(笑)母に上げたところ、「これでチューハイ飲もっと♪」と ゴキゲンでした。 チカ、どうもありがとう。 そしてお昼はマクのハワイアンバーガー、タマゴとベーコンと焦げたケチャップがすんごく 美味しかったです。 ぼく的にはテキサスより全然上、満足! ![]() |
◆ 2/14/2010昨日はKK団の若手、シゲルの結婚披露パーティーへ。 シゲル、うい子ちゃん、おめでとう! ![]() いやそれにしても良く飲み良くしゃべりました。 おかげで今日はのどガラガラ(笑)。 それでも皆んなとっても楽しそうだったので、おふたりにとっては思い出に残る 一夜になったのではないでしょうか? こちらからどうぞ。 |
◆ 2/12/2010![]() チャベス・ラヴィーン・アイウェア 第3弾、仕込み完了・・・ か? |
◆ 2/10/2010第一生命が主催する毎年恒例のサラリーマン川柳、今年は今日から投票開始のようです。 過去の川柳で、ぼくのツボに入ったのはこの2つ。 「アレどこだ?アレをコレする あのアレだ!」 「『前向きで』 駐車場にも 励まされ」 おあとがよろしいようで・・・。 雪も一段落したので、白峰のお客さんたちのお宅へ自動車、火災保険更新の お手続きへ。 道路コンディションは良かったけど、モヤがすごくてスリル満点でした(笑)。 ![]() ![]() 白山恐竜パーク白峰 の恐竜ま雪に埋まってました。 ![]() |
◆ 2/8/2010仕事から帰って来て、 一族の名前入りグラスで飲む ![]() ハイボールはゴキゲンです(笑)。 ![]() |
◆ 2/5/2010チャベス・ラヴィーンWEB限定、TENDERHEARTEDシリーズの新作入荷。 週末よりデリバリースタート です。 お楽しみに! ![]() それにしてもトヨタの リコール問題 、ここまでの展開は ![]() このドラマそっくりだな。 |
◆ 2/4/2010昨夜は某保険会社の社長の来沢に合わせ、去年の11月〜12月の増収キャンペーンの表彰を兼ねた 懇親会が某ホテルで。 たまたま西出保険では11月と12月に大きな火災保険のご契約があった為、そのキャンペーンの トップ10に入賞。 ぼくが一番驚きました(笑)。 はっきり言ってあんまり楽しくは無かったけど、良い経験だったかな、と。 そんなことより(笑)、一昨日 JOHNNY KOOLの山口ケンちゃん から久しぶりのメールが。 しっかもゴキゲンなインストの新曲が添付されて。(上のYou Tubeはその新曲ではありません、 念の為。) ケンちゃん曰く、「マスタリング前なので音圧がイマイチだけど・・・」ってことでしたが・・・。 聞いてビックリ、もんのスゴクイイ! ゴキゲン! 何がイイって曲はシンプルなんだけど、展開にドラマあり。 ぼくが何故インスト好きかって言うと、ごまかせ無いでしょ、ボーカルで。曲とプレイで 魅せないといけないわけだからね。 それが出来るミュージシャンというのはやっぱり凄いと思います。 ちょっと熱くなってしまいましたが・・・(笑)。(ケンちゃんにもたしなめられました、 角さん、褒めすぎです、って) で、その曲を皆さんも聞くことができます! 「ロカビリー・ギター・バイブル」発行・発売:シンコー・ミュージック 3月第1週発売予定の本に付属。 ●ブライアン・セッツァー大研究 インタビュー/使用機材/音源解説 ●ファン垂涎! ヴィンテージ・グレッチ・ギャラリー 「6120」フレイムトップ! コレクションを始め、レア・ ヴィンテージ・グレッチ勢 揃い ●特別付録:ロカビリー・ギター満載の「スペシャルCD」付き 名手/山口憲一氏によるロカビリー・ギターの基本から応用フレーズを網羅したスペ シャル・ギター講座。さらに究極のインプロヴィゼーション・ジャムを完全収録。 ●ロカビリー・ギター・スタイルが堪能できるアルバム・ガイド ●コラム(ビリー諸川、岡 勝之) ●その他 との事ですので、どうぞお楽しみに! |
◆ 2/1/2010![]() ![]() ![]() |
◆ 1/29/2010自動車保険、火災保険の前倒し更新お手続き、今日は小松、粟津方面のお客さん宅へ。 ![]() 皆さん暖かく迎えて頂きありがとうございました。 粟津へ来るとお昼ごはんはココで。 ![]() 中華料理 香楽 ![]() 今日はカレーチャーハンを。いつも懐かしい味をありがとうございます。 |
◆ 1/28/2010最近なんだかDVDづいてしまって・・・ ![]() 重力ピエロ ストーリーはイイんだけど 会話の間というか、シラッとした感じがねえ、何だかひと昔前の 日本映画のよう。 実際の生活でもそんな間があったりするし、監督の意図は良くわかるんだけど、 今っていう時代にはどうなんだろうって気がします。 |
◆ 1/25/2010地獄の忙しさとなる2月、3月の予兆をヒタヒタと感じている今日この頃です(笑)。 2月に更新手続き予定の仲の良いお客さんには、1月に前倒しの手続きをお願いしている有様。 ご協力ありがとうございます・・・。 久しぶりに AGGROLITESのサイトをチェックしてみてビックリ! Vo.のJesseのシャツがぼくのと一緒。 ![]() ![]() 新品の今モンならともかく、Pendletonの古着だからね。こんなことあるんだな・・・。 |
◆ 1/22/2010![]() このドラマは面白かった! 何年か前にあった、某自動車メーカーのリコール隠し、あの事件がモデル。 俳優陣もイイし、おまけに原作は池井戸潤。 面白くないハズが無い! |
◆ 1/20/2010![]() |
◆ 1/18/2010今回もチャベス・ラヴィーンWEB限定、TENDERHEARTEDシリーズに沢山のオーダーを頂き ありがとうございました。毎回大感謝です。 それと、おととい業務連絡を入れたおふたり、再メールありがとう。Y崎くんはOKですね。 I田くんは多分携帯の受信設定の問題だろうな。 昨日の夜は片町の ”じねん” でKK団の新年会。 今回はバンドをやってるメンバーがライブと重なったり、仕事の都合で来られなかったりと いつもより少ない人数でしたが、ノリはいつもと何ら変わり無しの大盛り上がり! (復習 : KK団とはリプレイ閉店当日の夜、 サプライズで集まってくれたメンバーが中心の、清く正しいけど美しくは無い集団) ![]() ![]() ![]() ちょっと見苦しいので小さめに・・・(笑) ![]() 久しぶりに楽しく騒いだ一夜でした。 仕切ってくれたカジトシ、定休日なのに開けてくれたBRATSのアキラ、そしてサービス満点だった ”じねん” のヒロキ、どうもありがとう。 |
◆ 1/16/2010業務連絡! 昨日15日にTENDERHEARTEDシリーズをオーダー下さった方々の内、おふたりの方への返信メールが戻ってきます。 おひとりはdocomo携帯からの金沢市北部のI田くん。 もうひとりの方は能登方面にお住まいのY崎くん。(先日、本屋さんでバッタリ会った君です(笑)) TELしても良いのですが、できれば正しいメールアドレスを登録しておきたいので。 お手数ですが再メール、お待ちしてます! |
◆ 1/14/2010今日は小松市で現場作業をしているお客さんのところへ自動車保険の更新手続きの為お伺い。 こんなクレーンを操ってました。スゴッ! ![]() ![]() 昔、何かの本で、現福岡ソフトバンクホークスの王さんが「自分の出来ないことを成し遂げる人は尊敬に値する」って言ってたけど、 なお且つ、グチは言ってもマイナス思考にならない人は更にその上を行くと思います。 今日の彼等は正にそうでした。 それにしても今年に入って既に4回目の小松市訪問。すさまじき小松率・・・。 |
◆ 1/12/2010SUPER NATURAL episode 4、先週から始まりました。 ![]() 前回のepisode 3で少し中弛みという感じもありましたが、そのラストが衝撃的だっただけに 引きずられるように見てしまいます・・・。 そういえば、このドラマの初期のプロデューサーのMcGっていう人、ターミネーター4の 監督もしてたな、確か。 |
◆ 1/11/2010年末から年始にかけて読んだ本です。 ![]() ”でっちあげ” と ”新参者” はそれぞれひと晩で読み切ってしまうくらいだったし、 それ以外も面白かったです。 ”挑戦 巨大外資” はちょっと期待ハズレだったかな。 そんな中でもぼくにとってのスペシャルはこの本。 ![]() 山崎社長と永ちゃんはロックンロールを通じて人々の人生に航路と叡知を示してくれました。 ことあるごとに「ロックンロール!」と叫んでいる人もいるようですが、それだけで 生きていけるほど人生は単純ではありません。 シンプルと単純の違いをこの本は教えてくれます。 そしてぼくの自慢のひとつでもありますが、若い時から山崎社長には色んなお話を して頂いています。一度につき2〜3時間は(笑)。 年齢と共にその色んな話が実感として分かるようになるんです。 ぼくの場合、それを改めて活字として 受け止めるとなおさらです。 なので、ちょっと迷っている人にはうってつけの本かもしれませんよ。 |
◆ 1/8/2010今日は粟津温泉のお客さん宅へお邪魔した帰りに、マクドナルドの小松店で先行発売された BIG AMERICAシリーズ、TEXAS BURGERを食して来ました。 ![]() 全然旨そうに見えない写真ですが(笑)、 パティも大きく、ソースもスペシャルで美味しく頂きました。 個人的には、あとHAWAIIAN BURGERも。 15日が楽しみです。 |
◆ 1/7/2010西出保険の大口のお客さんや、いつもお世話になってる方々へ、新年のご挨拶に昨日は 加賀小松方面へ、そして今日は市内を回りました。 もちろん合間々に更新手続きのお客さんのところにも。 驚いたのが湯涌温泉の雪の多さ。 こんな具合。 ![]() 金沢湯涌夢二館も雪の中。 ![]() 同じ金沢でも市内はもうほとんど雪は残って無いからね。 そういえば昨日、白峰のお客さんが電話で「この冬2回目の屋根雪下ろししないと」 なんて 言ってました。 今回は山雪系なのかな。 雪景色は見るには綺麗だけど、あんまり積もるとねぇ。 仕事もやりにくくなるし、もう 降らないとイイな。 |
◆ 1/5/20102010年の年賀状大賞です。 お正月に集まった角一族大爆笑させてもらいました。 ![]() ネットで拾った画像とのことですが、M谷くん、どうもありがとう。 そのM谷くん、今年のチャベス新作のオーダー第一号でした。 これもありがとう。 が、 どちらにも賞品はありません。 というわけで、「ぼくが一番でしょ?」とメールをくれたY司くん、残念ながらキミは二番手でした。 目指せ来年!(笑) あっ、それと昨日書いたスターウォーズの3Dの件、話が 進んでるようです。 やっぱりな。 さすが職人ルーカスさん。 でも本当はエクストラでも良いから新作で観たいな・・・。 |
◆ 1/4/2010観てきました、 アバター 3D。 ![]() スンゴイよ、この3D。 これ掛けて観るんだけど ![]() どんどん引き込まれてしまって、終わったら肩バキバキ(笑)。 これは3Dで観ないと嘘だね。 ストーリーも後半からの盛り上がりが何ともイイ! あんまり書くとネタバレになりそうです・・・。 あと、観ながら強烈に思ったのは、この技術を使ったスターウォーズを是非観てみたいってこと。 誰か新しモン好きで職人気質のジョージ・ルーカスさんを焚きつけてくんないかな。 もう想像しただけでチビリそうです。 |
◆ 1/2/2010あけましておめでとうございます。 皆さん、良い年を迎えられましたでしょうか? ![]() 今年のチャベスオリジナルシリーズは、ちょっと男っぽいカンジなのをやってみたいなと思ってます。 が、きっとぼくのことなんで、その時々に、あっ、こんなのイイ! と感じたものも出てくると 思います。 ってことは、何だ、いつも通りか、ということに今気がつきました(笑)。 近日新作アップしますので、どうぞお楽しみに。 メインの保険の仕事については、これまでも心掛けてきた、”分かりやすい保険” というテーマを をもう少し突っ込んで行こうかと思ってます。 お客さんに事故なり困ったことがあった時、「そうういえばこんなことが起こったら連絡して、って 言ってたな」 と思い出してもらえるようにしておけば、保険というものの 使い勝手も良くなるんじゃないかという。 意外なことで保険が使えたり、ってことがあるからね。 今年は保険法の改正により、商品改定になる保険が多くなるので、丁寧に説明する良い チャンスかと思います。 まあ、「何かあったら角さんに連絡しよう」 でもイイんだけどね。 でもぼくにも多少仕事をしてるという気分にさせて下さい(笑)。 今年もどうぞよろしく! |