|
![]() ![]() ![]() |
◆ 7/5/2022OLD NEW |
◆ 7/3/2022無限の彼方へさあ行くぞ--- ![]() |
◆ 7/2/2022“ソプラノズ ニューアークに舞い降りたマフィアたち” HBOの名ドラマ、 “ソプラノズ” の前日譚。 ドラマ版での主役トニーを演じた故ジェームズ・ガンドルフィーニの実の息子のマイケルが何と若かりしトニー役を。 お父さんも草葉の陰で喜んでいることでしょう。 ドラマはシーズン6まで続いたくらい高評価で面白かったしこの映画にもあの独特の空気感が漂ってる。 ストーリー的にはドラマを知らなくても全然楽しめると思うけど、 知ってれば更に奥行きのある楽しさがある。 この映画は続きが作られるんだろうな、きっと。 ウフフ・・・ |
◆ 6/30/2022ここ何年かの東京駅の中はさながらスイーツの見本市状態。 今月行った時はリニューアルも終わり更に拍車がかかったようだった。 その時買ったここの ![]() フィナンシェやチーズサンドがすごく美味しかった。 つい先日近所のデパートで期間限定販売。 そりゃ買うよね。 うん、やっぱり美味しい。 |
◆ 6/29/202217号 おめでとう、 ![]() 今年たまに着てるこのユニフォーム、 Turn back clock dayなのかな。 めっちゃキュート。 |
◆ 6/28/2022ウォーカースゲーーー 日々精進の賜物。 おれも頑張るぞー |
◆ 6/27/2022“オビ=ワン・ケノービ” “STAR WARS” からのスピンオフ作品なんだけど、 “ハン・ソロ” や “マンダロリアン”、“ボバ・フェット” なんかとは違い、 時は“シスの復讐”から10年後、 隠匿生活を送るオビ・ワンの再起、 彼とルーク、 レイア、 そしてダース・ベイダーを絡めた本筋の続きを描いた“STAR WARS”Series 3.10とも言うべきドラマ。 内容も本筋と同じくハラハラドキドキ展開の冒険活劇。 間違いなく3.02も製作されるはず、 考えただけで震えちゃうな。 |
◆ 6/25/2022![]() かつて出汁は鶏ガラからだけ、 とのこだわりを持っていた飯田商店。 そこに豚を加えるようになって初めて食べる本店仕様の醤油ラーメン。 ![]() 過去のラーメンに比べ醤油の旨さはそのままにも関わらず、 確かにスープの奥行というか深みは増したと思う。 日々目に見えない所にこだわるラーメン職人の方々、 すごいという言葉しか見つからない。 ちなみにウチのどんぶりの底は当然こうなってます 笑。 ![]() そしてこのタッパーを考案した人、 ![]() ラーメンノーベル賞もんです。 めっちゃ重宝してます。 |
◆ 6/22/2022“ボッシュ : 受け継がれるもの” 元ロス市警刑事のハリー・ボッシュが退職後私立探偵となったことにより始まった “ボッシュ” の新シリーズ。 前シリーズが終わって淋しく思ってたけどこんなに早く新シリーズが立ち上がるとは。 あの時抱いたロス感は何だったんだ 笑。 ストーリーはマイクル・コナリー原作のあれとこれをミックスしたような感じでファンには堪らない。 “リンカーン弁護士”ともども楽しみが増えて嬉しい。 そしてマディはどうなった? |
◆ 6/20/2022“完落ち” 警視庁捜査一課「取調室」秘録 ![]() つい最近Kindleで読み終わった元警視庁捜査一課理事官だった大峯泰広氏の刑事としての半生を描いた本書。 その大峯氏の訃報。 74歳、 まだまだ後輩たちに伝えたいことがあったはず、 無念だろう。 ただ本人の刑事人生には全く悔いがないと語っておられたのが救い。 所轄時代も捜査一課でも良い上司、 仲間、 後輩たちに恵まれたのは何より。 合掌。 昨日からの能登地方が震源の相次ぐ地震、 被害に合われた方々の一日も早いご回復を願う中、 誠一郎さんや山口ケンちゃんはじめ東京に居た頃の仲間たちから心配の電話やメール、 本当にお気遣いありがとうございます。 大峯氏の足元にも及ばないような人生しか送ってないぼくだけど良い先輩、 友人に恵まれたことに改めて感謝しています。 ありがとうございます。 |
◆ 6/19/2022![]() ![]() 父の日、 みんなどうもありがとう。 食事もお父さんの行きたいとこへ、って言うんでぼくのリクエストで ![]() ヒソヒソ声じゃなくて良い大好きなこの店に。 楽しく酔っぱらってごちそう様でした。 |
◆ 6/16/2022 |
◆ 6/15/2022“無頼” 井筒監督作品、 木下ほうかも出演。 これの絡みもあって井筒監督あんなに怒ってたのかな。 某宗教との絡み、 組織間の軋轢、 誕生会に芸能人、 得度、 主人公のモデルは後藤忠政組長か。 “憚りながら”はメッチャ面白かったけどこの映画は何だかなあ、 と。 あまりに淡白で箇条書きのような男の生涯の描き方。 何も残らなかった。 “TOKYO VICE” WOWOW × HBO Max 外国人から見た日本とそのシステムとヤクザ社会。 当初は外国人目線のものの見方に違和感持ったものの、 徐々にストーリーに引き込まれその違和感も納得できるものに。 話の展開も何より熱く濃厚。 たまたま上の映画と続けて観たけどその対比はあまりに鮮やか。 シーズン2がとてもとても待ち遠しい。 |
◆ 6/13/2022昨晩はThe Biscatsのライブへ。 ![]() ゴキゲンな演奏とバンドとしてのまとまりの良さは相変わらず、 個人的にはセットリストがすごく良くて心に残るライブだった。 ライブ後半のブンブン言わせたリズム隊が印象的。 今回もリハーサルから開場前、 ライブ後に至るまでずっと浩司くんと快談。 ブラックキャッツ、 MAGIC、 RODEO時代から近況まで。 最低年イチ以上で合ってるのに話は尽きない。 二人のおしゃべりおじさん 笑。 彼のお計らいでBiscatsのサインを何枚か。 ![]() ライブの都度ぼくの呼びかけにコロナ禍にもかかわらず皆勤賞で来てくれてる何人かの人たちにプレゼントしてあげようと思う。 心当たりのある方は楽しみに待ってて。 |